Q&A

BABY&MEでビタミンAが配合されている製品はありますか?

ビタミンAを配合している製品はございません。MVMとAODには、体内で必要な量だけビタミンAに変換されるベータカロテンを配合しています。尚、配合成分はラベルにすべて記載しているので、記載していないものは配合しておりません。(2018年8月6日)

賞味期限が過ぎたものは飲んでも大丈夫ですか?

賞味期限とは「未開封」で、内容量の減少や内容物の変質がないことが確かめられている期間です。ただし、これ以降は飲んではいけないという期限のことではありません。つまり、安全性ではなく、性能面において、賞味期限以降はラベルに記載した通りかどうかはお約束できないというわけです。そのため、お飲みいただいて差し支えはございませんが、品質や性能面については以上のことをご承知おきいただければと思います。(2018年5月17日)

ビタミンDの原料が羊毛由来で食品ではないので不安です。

ビタミンDには、キノコなどの植物由来のビタミンD2と動物由来のビタミンD3があります。ビタミンD2は体内に吸収された後、ビタミンD3に代謝され、利用されるといわれています。

動物由来のビタミンD3は、羊毛から取った脂や魚の肝臓から取った油がサプリメントの原料として用いられますが、当社で原料を調べたところ、効果や安全性を基準にした際、納得できる原料は、羊毛脂由来の原料しかなく、こちらを選択いたしました。当社の調べた範囲では、魚の肝臓由来の油は、ビタミンD3の含有量が規格化されているものがなく、またヒ素、重金属、残留農薬などの安全性に関する情報も不十分でした。

なお、当社が使用している原料は羊毛脂由来ではありますが、羊毛が含まれている訳ではなく、羊毛脂を加工してビタミンD3にしています。また、抗生物質をはじめ、有害物質が残留していないことも確認しており、安心してお召し上がりいただけます。(2020年7月27日)

MVMに含まれているビタミンEはd-α-トコフェロールですか?

MVMではビタミンEをビタミンE含有植物油を原料として使用し、8カプセルあたり150mg配合していますが、そのうち、67〜73%がd-α-トコフェロールで、100mgを規格化しています。また、ビタミンEはd-α-トコフェロールを含む8つの成分の複合体であることから、d-α-トコフェロール以外の7つの成分も含まれておりますが、ビタミンEで最も活性が高いd-α-トコフェロールのみを規格化しています。(2018年5月14日)

天然の葉酸(ポリグルタミン酸型)がありますがどちらがよいのでしょうか?

ポリグルタミン酸型葉酸は食品中に含まれる葉酸の形態です。それに対して、モノグルタミン酸型葉酸は工業的に合成し、製造されている形態です。ポリグルタミン酸型葉酸は、食べた後、消化、分解され、モノグルタミン酸型の葉酸になった後、小腸から吸収されます。そのため、体内での利用効率はモノグルタミン酸と比べ、50%とされています。

このようにポリグルタミン酸型葉酸の利用効率の低さが食事だけでは葉酸が不足しやすい原因の1つになっています。そのためにサプリメントに使われているのは利用効率の高いモノグルタミン酸型です。厚労省が推奨している1日400μgという摂取量もモノグルタミン酸型葉酸の量で設定されています。

一方、ポリグルタミン酸型葉酸のサプリメントも存在しているようですが、どちらがよいのかは一概には言えないと思います。

ポリグルタミン酸型は食品から抽出しなければならないので、高い技術が要求されることから、比較的、コストが高くなるはずですし、摂取量もモノグルタミン酸型の2倍の800μgが必要になります。また、現時点ではポリグルタミン酸型葉酸の原料はアメリカ製のものしかありません。

結論としましては、ポリグルタミン酸型葉酸は体内利用効率が低いため、モノグルタミン酸型葉酸をサプリメントで補充するわけで、それを、わざわざ、天然という理由だけで、コストをかけて、ポリグルタミン酸型葉酸を2倍量を補充する合理的な理由は見当たらないと考えています。

よって、当社製品ではモノグルタミン酸型葉酸、或いは、モノグルタミン酸型葉酸を酵母に取り込ませた葉酸含有酵母を採用しています。栄養素の基礎知識の「葉酸」をご参考にしていただければと思います。(2018年4月13日)

バランスのよい食事をとっていて、その上にMVMを8カプセル摂っても過剰になりませんか?

欠食や偏食がなく、1日3食をバランスよくお召し上がりになり、その上にMVM8カプセルを補充されても過剰摂取にならないように設計しています。バランスよくお召し上がりになっていらっしゃれば、4カプセルでよいと思いますが、保険的に8カプセルお摂りいただいても問題ありません。(2018年4月11日)

複数のカプセル数を飲む場合、飲む回数を分けた方がよいのでしょうか?

トータルのカプセル数にもよると思いますが、成分が水溶性の場合は分けたほうが、脂溶性の場合は一度に飲まれたほうがいいと思います。(2018年4月10日)

開封済みサプリメントはいつまで服用できますか?

開封後はできるだけ早くお召し上がりいただくようにお願いしております。いつまで服用できるかということに関しましては開封後の保管状態などにも左右されるため、明確に申し上げる事ができません。(2018年4月6日)

男性用サプリメントはどのくらい続ければよいのでしょうか。

サプリメントは食品ですから継続期間についての決まりはありません。ただし、精子がつくられるのに約3ヶ月かかるとされていますので目安になるかもしれません。(2018年4月5日)

授乳中にサプリメントを飲んでも大丈夫ですか?

授乳中のビタミンやミネラルのサプリメントについては、概ね安全とされてはいます。ただし、赤ちゃんへの安全性が確立されていないものもありますし、サプリメントで補充した栄養素が母乳中に移行しないものもあれば、するものもあるとされています。そのため、まずは、サプリメント使用の前に食生活を見直し、どうしても補充が必要と考えられる場合は医師と相談した上でご利用になられることをお勧めします。ビタミンやミネラル以外のビタミン様物質やハーブ類などは避けるのが無難かと思います。(2018年4月4日)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
ページトップへ