オメガ3脂肪酸は魚油が原料なので水銀汚染が心配です
EPAやDHAの原料にはペルーにて水揚げされたイワシを日本で精製した魚油を使用していますが、水銀をはじめとする重金属は残留していません。
(2018年3月2日)
EPAやDHAの原料にはペルーにて水揚げされたイワシを日本で精製した魚油を使用していますが、水銀をはじめとする重金属は残留していません。
(2018年3月2日)
ラクトフェリンは糖タンパク質で、抗菌作用や免疫調整作用、抗炎症作用を有しています。汗や涙、子宮頸管粘液等の外分泌液や好中球に豊富に含まれ、生体を保護しています。また、悪玉菌が増殖するのには鉄が必要ですが、ラクトフェリンは鉄と強力に結合して鉄を奪い、悪玉菌の増殖を抑制して善玉菌が定着しやすい環境をつくることで、善玉菌の増殖に寄与することが知られています。
一方、プロバイオティクスは乳酸菌(ラクトバチルス)そのものです。(2022年4月6日)
ビタミンDは脂溶性ですので、魚油に溶かして皮膜をつくり、ソフトカプセルにしています。そのため「ビタミンD+オメガ3系脂肪酸」との商品名とさせていただいておりますが、あくまで、魚油はサブ的な配合です。つまり、魚油の配合目的は”十分な量のオメガ3系脂肪酸を摂取いただく”ためではなく、”ビタミンDをスムースに吸収させるための油”です。
よって、「ビタミンD+オメガ3系脂肪酸」ではオメガ3系脂肪酸の摂取量は少な過ぎます。オメガ3脂肪酸の補充には、ビタミンDとは別に「オメガ3脂肪酸」をご利用いただくのがよいと思います。(2022年3月23日)
葉酸を別のサプリメントから摂取されている方が多いため、リニューアルしたイノシトールでは葉酸の配合を終了しました。イノシトールVer.2ではウィメンズマルチ(旧MVM)との併用にあたり、葉酸の摂取量をご心配いただく必要はございません(2023年6月28日)
MVMとイノシトールに共通に配合しているのは、イノシトールと葉酸です。イノシトールは水溶性ビタミン様物質でグラム単位で摂取しても過剰摂取の心配はありませんが、葉酸摂取量にはご注意いただく必要があります。葉酸のサプリメントの1日の上限量は1000μgですので、それを超えないように調整いただければと思います。具体的にはイノシトールを1日12カプセルお摂りになられる場合は葉酸が400μgになりますのでMVM8カプセルですと葉酸が1200μgになりますので、MVMは4カプセルにしていただく必要があります。(2022年3月18日)
ビタミンAを配合している製品はございません。ウィメンズマルチとメンズマルチには、体内で必要な量だけビタミンAに変換されるベータカロテンを配合しています。尚、配合成分は製品ページにすべて記載しておりますので、ご確認ください。(2024年5月1日)
ビタミンやミネラルのサプリメントは特に心配はないと考えてよいと思います。ただし、ハーブなどのサプリメントでは肝臓障害などの被害報告がなされていますので、注意を要します。当製品ではそのようなサプリメントはありません。
(2018年3月29日)
原材料の原産国・加工国一覧をご参照ください。
(2018年3月2日、2019年12月10日更新)
いずれの製品にもヨウ素は配合しておりません。ただし、MVMにはカルシウムやマグネシウムの原料(サンゴカルシウム)に含まれています。成分分析を行ったところ1日推奨量(8カプセル)あたり5.488μgで、全く問題ないレベルであることを検証しています。
詳しくは安全性について(ヨウ素の含有について)をご覧ください。
(2018年3月2日)
当社製品には、ホルモン環境に影響を及ぼす可能性のある、イソフラボンなどのエストロゲン様物質などは、一切、配合しておりません。
(2014年1月27日)
マルチビタミンミネラルフォーウィメンとアンチオキシダントフォーメンは1日9カプセルと、確かにたくさんのカプセルやタブレットをお摂りいただいています。
理由は、天然原料を使用しているからです。とにかく、天然の原料はかさばります。
合成原料の場合は原料に占める栄養成分はほぼ100%です。それに対して、天然原料の場合は原料に占める栄養成分の割合は多くても10%、少なければ1%という原料もあります。原料に占める栄養成分の割合が100%合成の原料100mgであれば、原料も100mgです。ところが、原料に占める栄養成分の割合が10%であれば、原料はその10倍の1000mg必要になるわけです。
たとえば、マルチビタミンミネラル・フォーウィメンに配合されているヘム鉄は原料に占める栄養成分は2%ですから、ヘム鉄を6mg配合するためには原料を300mgも配合する必要があります。
このように天然原料の場合は合成原料に比べて、摂取量は10~100倍になってしまうので、1日の摂取量も当然ながら、たくさんのカプセルやタブレットをお摂りいただくことになるわけです。
私たちは、たくさん摂っていただかなければらないというデメリットがあっても、人間の消化器官との親和性が高いことから体内利用率が高く、また、製造工程で不要な化学物質が混入する可能性が著しく低い天然原料にこだわりたいと考えています。
何卒、ご理解いただければと思います。
(2013年5月30日)