スタッフブログ

GMPマークについて

2013.08.27

GMPマークについて

サプリメントは、見てくれは限りなく“医薬品”に似ていますが、サプリメントと医薬品の間には、とてつもなく大きく、深い溝があります。

サプリメントは外見的には医薬品でも、法的には「食品」に属するからです。

たとえば、「どこでどのようにつくられたのか」、医薬品とサプリメントでは、どちらも口に入れるものなので、当然、清潔なところで、ちゃんとつくられなければなりませんが、医薬品をつくる場所に求められる衛生レベルと食品をつくる場所に求められる衛生レベル、また、医薬品に求められる計量の精度と食品に求められる計量の精度は、月とすっぽんほどの差があるわけです。

ところが、サプリメントは、食品と言えども、錠剤やカプセルなので、製造の過程で濃縮や混合などの作業が行われるので、食品製造業界では“当たり前”とされているレベルでは、製品中の成分量にバラつきがでたり、有害物質が混入したりする可能性が出てくるのです。

そのため、国民生活センターなどが、市場でサプリメントを調達し、成分分析をかけると、ラベル通りの量が含まれていなかったり、ラベルに書かれている成分そのものが入っていなかったり、有害な物質が混入していたりすることが、よくあります。

このようにサプリメントの品質には大きなバラツキがあるため、サプリメントを使う場合には、消費者が自分の責任で、品質の良し悪しを選別することがとても大切になってくるわけです。

そこで、GMPマークがあります。GMPとは、Good Manufacturing Practiceの頭文字で「適正製造規範」という意味です。

厚生労働省は、製品が「安全」に作られ、「一定の品質」が保たれるようにするための製造工程管理基準、「健康食品GMPガイドライン」を定めています。そして、そのガイドラインに基づいて、民間の団体である第三者機関が、申請のあった製造工場に審査・査察を、客観的に行い、基準を満たしていればGMP工場に認証します。

現在、、国内で審査を行っている第三者機関は、「公益財団法人 日本健康・栄養食品協会」と「一般社団法人 日本健康食品規格協会(JIHFS)」の2つです。

GMP認定工場では、次のような品質管理が厳密に行われています。

・正しい原材料が使用され、製品に含まれている量は正確か
・衛生的に作られたか(施設や作業員の衛生状態など)
・異物が混入したり、他の製品との混同が生じたりしていないか
・どの製品も均質で設計どおりの内容か
・賞味期限内の品質は本当に保証されているか
・製造と品質管理に関する全ての記録が規定どおりに作成され、保管されているか
・規格外の製品が出荷されないよう、チェックする体制ができているか
・苦情などに対応できるよう、サンプルや製造・品質等の記録が残されているか

そして、GMP認証工場で製造され、製品に品質と一定の安全性が確保されている製品にはそのことを示すGMPマークの表示が認められます。

厚生労働省は、昨年の春から、GMPマークを目印にサプリメントを選ぶように推奨しています。

現在、BABY&MEシリーズは全製品が国内のGMP認証工場で製造されており、マルチビタミンミネラルフォーウィメン(MVM)、アンチオキシダントフォーメン(AOD)、SOサポートの3製品はGMPマークの表示申請を行い、マークの表示認証を受けています。

all

左からマルチビタミンミネラルフォーウィメン(MVM)、アンチオキシダントフォーメン(AOD)、SOサポート(画像をクリックすると拡大表示されます)。

ページトップへ